男性型脱毛症(AGA)
男性型脱毛症は、思春期以降に始まり徐々に進行する脱毛症です。
脱毛は病気ではなく生理的な現象ですが,外見上の印象を大きく左右するので生活の質に関わってきます。
ただ、男性型脱毛症以外に、毛が抜ける病気がいくつかありますので、自己判断せずにきちんと診断を受けてから治療を行うことが大切です。
病態
男性型脱毛症とは,毛周期を繰り返す過程で成長期が短くなり,休止期にとどまる毛包が多くなることが原因です。前頭部や頭頂部の頭髪が,軟毛化して細く短くなり,最終的には頭髪が皮表に現れなくなります。
日本人男性の場合の発症率は20 代で約 10%,30 代で 20%,40 代で 30%,50代以降で 40 数%と年齢とともに高くなります。
男性型脱毛症の発症には遺伝と男性ホルモンが関与しています。
一般的に男性ホルモンは骨・筋肉の発達を促し,ヒゲや胸毛などの毛を濃くする方向に働きます。しかし,前頭部や頭頂部などの男性ホルモン感受性毛包では、逆に軟毛化現象といって、毛を細く短くする現象を引き起こします。
男性ホルモン感受性毛包の毛乳頭細胞には男性ホルモン受容体が存在しますが,ヒゲや前頭部,頭頂部の毛乳頭細胞に運ばれたテストステロンは II 型 5α―還元酵素の働きにより,さらに活性が高いジヒドロテストステロン(DHT)に変換されて受容体に結合します。DHTの結合した男性ホルモン受容体はヒゲでは細胞成長因子などを誘導し成長期が延長します。逆に前頭部や頭頂部の男性ホルモン感受性毛包においては,DHTの結合した男性ホルモン受容体では毛母細胞の増殖が抑制され成長期が短縮します。
診断
男性型脱毛症の診断は問診と視診で行います。家族歴,脱毛の経過、額の生え際が後退し前頭部と頭頂部の毛髪が細く短くなっていることを確認します。拡大鏡やダーモスコピーも用います。
治療 ※自由診療 ※自由診療には公的医療保険が適用されません
ガイドラインで強く推奨されている治療法は下記の3つです。
- フィナステリド(プロペシアなど)内服
- デュタステリド(ザガーロなど)内服
- ミノキシジル外用
飲み薬
フィナステリド、デュタステリドは、ジヒドロテストステロン(DHT)還元酵素阻害剤といって、テストステロンをDHTに還元する酵素の働きを阻害することでヘアサイクルを正常に近づけることで発毛を促進する作用があります。
DHT還元酵素にはⅠ型とⅡ型の2種類あり、フィナステリドはⅡ型のみを阻害、デュタステリドはⅠ型とⅡ型いずれも阻害しますので、2.デュタステリドの方が効果は高いです。
・服用期間:服用開始から3か月で効果が現れる人もいますが、通常6ヵ月継続し、効果を確認する必要があります。発毛効果が得られた後、服用をやめてしまうと効果は消失してしまいます。
・副作用:重大な副作用しては肝機能障害、10人に1人程度の頻度の副作用として勃起不全、性欲減退、射精障害が現れることがあります。100人に1人程度の副作用として、乳房障害(乳房の腫れや痛み)が現れることがあります。
・前立腺がんの検査で測定されるPSA値が低下させるため、PSA検査を行う際は、プロペシアを服用中であることを担当医にお伝え下さい。
・服用中、服用後6か月間は献血ができません。
塗り薬
ミノキシジル外用
・5%ミノキシジル外用が推奨されています。
・塗り始めの時期に、休止期脱毛といって普段より多くの毛が抜ける現象がみられることがありますが、塗り薬の影響で脱毛が悪化したわけではないため、薬は継続可能です。
・ミノキシジルの有害事象として,痒み,赤み,フケ,ニキビ,接触皮膚炎,顔面の多毛などが起こり得ます。